デザインも色も形も色々あるので、どちらと分けにくいこともあると思いますがこれを押さえておけばたぶん大丈夫!
ここではお父様のお召しになることの多いモーニングも合わせて基本5種類としてこちらでご紹介させていただきます。
わかりやすいようにイラスト付きです。
ウェルカムボードご注文の際や、ご自身の衣装選びの時に役立てていただけたら幸いです。
ウェディングドレスには色々な形があります。
シルエットによってついた名前(ライン)がついています。その8種類ご紹介。
上の3つは特によく見かけるタイプのドレスです。
シルエットによってついた名前(ライン)がついています。その8種類ご紹介。
上の3つは特によく見かけるタイプのドレスです。

ロングタキシード
通常のスーツよりもややジャケットの丈が長めのデザイン。すらりとしたスタイルにみせてくれて誰にでも似合いやすい。黒や白、グレーなどの色もありデザインも豊富。
通常のスーツよりもややジャケットの丈が長めのデザイン。すらりとしたスタイルにみせてくれて誰にでも似合いやすい。黒や白、グレーなどの色もありデザインも豊富。

フロックコート
膝まである長いジャケットが特徴の厳粛な挙式や大きな会場に映えるフォーマルウェア。最近はやや短めのショートフロックデザインも人気。
膝まである長いジャケットが特徴の厳粛な挙式や大きな会場に映えるフォーマルウェア。最近はやや短めのショートフロックデザインも人気。

セレモニースーツ
パーティーやセレモニー用にデザインされた華やかなスーツ。バリエーションの幅が広く個性的な着こなしもできる。
パーティーやセレモニー用にデザインされた華やかなスーツ。バリエーションの幅が広く個性的な着こなしもできる。

紋付袴
神前式では黒の紋付袴が一般的。しかし、最近は和装も色々なデザインが登場。帽子やマフラーなど洋物の小物でアレンジをきかせるコーディネートの方も。
神前式では黒の紋付袴が一般的。しかし、最近は和装も色々なデザインが登場。帽子やマフラーなど洋物の小物でアレンジをきかせるコーディネートの方も。

モーニングコート
ウエストから後ろ裾にかけて斜めにカットされたジャケットが特徴。
本来は、昼間に着用する正礼装とされている。日本では、燕尾服とも呼ばれる。
ウエストから後ろ裾にかけて斜めにカットされたジャケットが特徴。
本来は、昼間に着用する正礼装とされている。日本では、燕尾服とも呼ばれる。