日本人が結婚式やお葬式等の時に影響力のアル「縁起のいい日、悪い日」。
「大安」「友引」「仏滅」などカレンダーに載っているからとなんとなく知っている人も多いのではないでしょうか。
縁起の良い順に言うと、「大安」「友引」「先勝」「先負」「赤口」「仏滅」の6つあります。
これを六曜(ろくよう)と言います。
毎日どれかが当てはまり、順番にやってきます。
六曜(ろくよう)の意味と時間
それぞれに縁起の良い時間帯が決まっていて、縁起の良い時間帯が長い順になっている。
「大安」→24時間一日中「吉」。「大いに安し」の意味。
「友引」→午前11時〜午後1時だけが「凶」で他は「吉」。「凶事に友を引く」の意味。
「先勝」→「先んずれば勝つ」ということで、午前0時〜正午までは「吉」で、その後は「凶」。
「先負」→「先勝」の反対で「先んずれば負け」ということで、正午〜夜中の12時までが「吉」とされている。
「赤口」→昼の午前11時〜午後1時だけが「吉」でそれ以外の時間帯は「凶」。
「仏滅」→一日中「凶」となる。そのため、六曜の中で最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣がある。
「吉」の時間の割合は「先勝」「先負」も同じだが、昔は朝早くから農作業を行い日が暮れると寝る生活で、午前の方が、活動時間が長かったことから、午前が吉の「先勝」の方が「先負」より縁起が良いとされた。
結婚式は大安でないとダメなのか
冠婚葬祭の日程を決める時には六曜を意識して決める人が多い。新郎新婦さまが若い世代だと、六曜自体を知らなくて自分たちは気にしないが、親や祖父母や結婚式場のスタッフに言われたから、参加者に非常識だと思われないようになど、世間体から六曜を考慮するケースも多い。
中年〜年配者(親世代〜祖父母世代より前)でも、気にしないという人も増えてきてはいるのでそこに捕らわれる必要はなくなってきている。
結婚式はお祝いごとなので、六曜にこだわりたいという人もいれば、自分たちが決めた日取りがたまたま仏滅だけれど気にしないという人もいます。さらに、仏滅だという理由だけで結婚式の数が少なくなるので結婚式場もお値打ちプランを出していることがあります。それをあえて狙って結婚式をするという人もいたりします。
結婚式は絶対大安でないといけないということはなく、おふたりとご両家がきちんと話し合い、納得のいく日取りであることが一番大事であると思います。
コメント